【退職祝いの相場って?】贈り物の選び方と渡し方についても紹介

【退職祝いの相場って?】贈り物の選び方と渡し方についても紹介

お世話になった方への退職祝い、金額の相場はどのくらい?気になるところですよね。職場の上司や、先輩、後輩、または両親や親戚など、相手によっても贈り物の相場は変わってきます。今回は、退職祝いの贈り物の相場から選び方までを紹介していきます。

1.退職祝いはいつ渡す?

渡すタイミングは、職場での退職祝いの場合は、職場の慣例に従って渡します。
一般的には、正式に退職が決まってから1~2週間のうちがおすすめです。退職当日は荷物も多いですし、ご本人も挨拶回りで忙しいので避ける方がよいでしょう。
両親の場合は、退職日当日~2週間後くらいが目安です。

2.退職祝いの金額相場は?

退職祝いの金額相場は?

退職祝いの金額相場は退職する方の年齢や相手との関係性により変わります。ケース別にご紹介します。
(1)上司・先輩
退職する方が40代以上になると5,000~10,000円、20~30代だと3,000~5,000円程度を目安に、特にお世話になった方には上乗せしましょう。職場などで複数人数で渡す場合は、20,000~30,000円の贈り物を選ぶのもよいでしょう。
(2)同僚・同期・友人
退職する方が40代以上だと5,000~10,000円、20~30代だと3,000~5,000円程度が目安です。
(3)両親・親戚
両親や義父母、また親戚は10,000~30,000円が目安です。

3.退職祝いの「のし」はどうする?

百貨店などでプレゼントを用意する場合は、包装の際に「上司への退職祝いなのですが」など相談すれば、最適なのしを選んでくれますのでお任せしましょう。
基本的には、水引は紅白の蝶結びで、表書きは「御礼」「御祝」「御退職御祝」などがあります。自己都合の退職やリストラには「御祝」は使わず「御礼」や「御贐(おはなむけ)」などを使用しましょう。

4.退職祝いの贈り物の選び方

退職祝いの贈り物の選び方

両親や義父母には普段の誕生日プレゼントなどよりも少し高級感のある贈り物をされることが多いようです。また労いの意味も込めてペアで楽しめるように食事券や旅行券をプレゼントするのもおすすめです。
上司や先輩へのプレゼントで人気なのは花束やお酒、ペアのタンブラー、食事券などです。同僚や後輩、友人へはお花や観葉植物、文房具や名刺入れ、生活に彩りを添えるおしゃれな生活家電なども人気です。以前は、目上の方に金封を贈るのは失礼とされていましたが、職場の部署一同から贈る場合など、金封や商品券も見られるようになりました。
また、プレゼントそのものにメッセージを入れた当社の「メッセージ入り・名入れプレゼント」もおすすめです。お世話になった方のことを思い、考えたメッセージを添えることで、世界に一つのプレゼントとして喜ばれることでしょう。

5.お返しは必要?

退職祝いのお返しは基本的には要りません。退職後落ち着いてから、近況報告を兼ねて礼状を出したり、感謝の気持ちを伝えるために、会社内の方々にはお菓子の詰め合わせなどを当日配る方も見受けられます。

6.まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか。退職には様々な理由がありますが、いずれの方にとっても人生の門出です。お世話になった方に心からの感謝の気持ちを伝えながら、これから続く人生をより良いものにして頂けるような贈り物を差し上げたいものですね。